自分にとって気になる言葉の一つが、コレ。
「いえいえ、仕事ですから」
色々とやってもらったり、教えてもらって「ほんとに助かった~」という
気持ちを伝えた結果…
「いえいえ、仕事ですから」
と言われると、キョトンとしてしまう。
「ぶっちゃけ面倒くさくてやりたくなかったけど、自分の仕事なのでどうしようもないからやりましたよー」みたいに聞こえるのは自分だけでしょうか(笑)
本当にそう思っていて、嫌味で言っているなら仕方ないのです。
ただ、お礼を言われて居心地が悪いから「仕事ですから」というのは…?
悪気はないだろうし、むしろ「気にしないで」と言う意味で言っているであろう
ことは分かるのですが、なんか変な言葉だな…と。
そもそもそれがあなたの仕事なのは承知の上。
そうじゃなきゃあんたにやってもらわないでしょうが…。
別に仕事の範囲を超えた好意とか厚意があるなんて思っているわけではなくて、
単純にやってくれた仕事に対して感謝しているだけなのに。
感謝の気持ちをぶった切る冷たい言葉だなと感じます。
自分は絶対言わないな。
自分の経験上、この言葉を使う人はやはり感謝されることに慣れていなかったり、
上手く反応できないという感じの不器用そうな人。
彼らに悪気が無いのは、分かります。
でもあんまりこの言葉を使うと…好かれない気がします。
「本当に助かりました。ありがとうございます」
「いえいえ、また何かあればおっしゃってくださいねー」
とか、より好印象な言い方があると思う。
…まあ、勘違い男なんかを寄せ付けないためには有効かもね?