【イライラ・メンヘラ栄養学】あなたの性格が悪いわけじゃない!

こんにちは。

こんな記事を読みました。

toyokeizai.net

 

感情的な上司。

これ本当に百害あって一利なしだなと思います。

ただ、実際に部下を抱える管理職の方がこの記事読んで落ち込まないか心配。

感情をコントロールできなかった経験もあるはずだから。

そんな人にも自分はダメだって思ってほしくない。

何故なら、イライラ・焦り・不安などの感情は性格によらない部分も大きい。

それ、あなたの性格とか能力の問題じゃなくて、食事のせいかも?

 

例えば、ビタミンBが不足すると疲労を感じやすく、精神面も不安定になる。

ビタミンCもストレスに対抗するためには必要な栄養素だ。

マグネシウムやカルシウムもメンタルに影響を与える。

ちょっと調べてもらえば分かるが、不足すると「不安、抑うつ」などの症状を

もたらす栄養素が色々あるのだ。

自分の食生活を振り返ってみると…うん、バランスよく摂れてなさそう。

だから、まずは、食生活の改善から。

少し栄養素ってものを意識するだけでもいい。

それだけで世の中のイライラした上司や、メンヘラ女子や、無気力男子は少し

変化を感じるはずだ。

もちろん、きちんと栄養を摂っているのにメンタルの不調で悩んでいる人も

たくさんいることだろう。そういう人はやはり周囲の理解と治療が必要だ。

 

これから寒い季節になる。

落ち込みがちな人も増えてくるかもしれない。

 お互いに優しくなって助け合っていきたいですね。