なんで人間って、他人の恋愛については冷静に考えられるのに、自分のことになると信じられないくらい馬鹿になってしまうんだろう。
自分自身もそうだけど…。
友達と恋バナしていると感じる。
話を聞く限りでは全く脈があると思えない…と。
「どう考えても好かれてないじゃん」
「相手にとってあなたの存在はそんなに大きくないでしょ」
って友達にガツンと言えたらどんなにすがすがしいか。
当然そんなことは言えない。
友達だって、そんなこと言ってこないだろうし。
自分にとって大きな存在。
その人にとって自分も大きな存在であるという思い込み。
恋愛経験が少ない人がしがちな思い込みだろう。
…と思いきや、いくつ恋を重ねても、いつもこの思い込みをするタイプもいる。
恋愛って人のクセがよく出る部分だ。
自分は恋愛の成功体験が少ない方だと思う。
周りの人にはウブでまだ傷ついたこともないと思われているようだが…
普通に何度もショックな思いを味わっているし、
いちいち言わないだけでそれなりに悲しい経験もしている。
今でもたまに思い出して苦しくなる。
たぶん、今は友達の恋愛を冷静に分析しているつもりの自分も、当時は馬鹿になってしまっていたのだろう。
そもそも、掃いて捨てるほど人間がいるというのに、一人の人に執着して貴重な時間や労力を費やしていること自体が馬鹿だ。
恋愛って馬鹿になる事だ。
だからプライドの高い人ほど上手くいかないんだな。
プライドの高い人は一生誰とも付き合えないか、相手を見下した付き合いをする。
結果的に心からの繋がりは得られない。
でも馬鹿になりすぎたら利用されてしまいそうだ。
世の中には悪意を持った人間もいる。
相手の意図を読み取り、
相手にとって自分がどんな存在かを客観的に把握した上で、
それでも構わないと思えるのなら、それでいいのかもしれない。
少なくとも自分の選択なのだから。